ゲーム制作まで書くブログ

読まないで><

近況

UE4

空を飛ぶ仕組みを入れた。

が、上昇下降をしている最中に(Z軸の動き)

他の動きができない状態なので、なんでかなーとなっている。

 

アニメーションブループリントを作成し

ジャンプ以外にも空中との行き来と、空中でのやりとりを作成した。

ここはすげーてこずった。

地面についてからも着地モーションを再生するから

もう再生時間の割合とか関係なくフラグでぶちっと切り替えたら気持ちよくなった。

 

状態を切り替えるボタンと、上昇、下降のボタンで処理が変わるので

空中にいる間にどうやってZ軸以外の動くを反映するのか知る必要がある。

押していない間は普通に移動してくれる。

 

 

blender

特になし。

2.9が出たので乗り換えてもいい。

今のところやりたいことにてをつけられないので

もうちょっと先になりそう。

 

例の参考にしていた人が復帰のときにやってたチュートリアル

やってみたい

あのリンゴのヤツ。

 

 

友人にUE4のprojectを公開するため

githubを使い始めた

使ったことなかったわけじゃないけど

用意したことはなかったからすげー疲れた。

 

SSD増設したい・・・

簡単に500GBとかうまるわ

blenderとUE4のモデル回り、参考にしたい記事メモ

シェイプキーに関するブログ

Vroidのモデルで、それ的なアレで使うモデルに必要な内容物の説明
unityで設定しているがまあよし

raingear.jp

 

 

MMDの完成までブログの記事が続いてる

髪の毛のモデリングと目の参考に

ch.nicovideo.jp

 

 

blenderのハウツー

古すぎ

名前も平凡の極みすぎて、今どうしてるか追えない

が、見る

www.youtube.com

 

 

髪の毛の揺れ物を

unityじゃなくてblenderで設定する

というか

Unityですら、unityで設定なのだから

UE4にもそういう設定をする機能があるのかもしれない。

とりあえずblenderでできるかぎりのことをする

あとコリダーは?て思ってたけど

よく考えたらカプセルを骨にぶらさげて

DrAwardで一生懸命設定したことを思い出した

そのうち髪の毛のことをまた調べる

www.youtube.com

 

 

視線制御をUE4上で設定する方法

この記事のおかげで

やはりUE4のlookatには両目にそれぞれボーンが必要ということが分かった

やり方も含めてまた読む

unrealengine.hatenablog.com

 

 

 

 

あらためて思い知らされたけど

世の中、大体unityで成り立ってる。

UE4_ウィジェットをゲームパッドでもキーボードでもマウスでも操作可能にする方法_最終章

ついにできた。

UE4ウィジェット

ゲームパッドでもキーボードでもマウスでも

操作できるように

してやったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

様々なサイトの情報をブレンドして作ってやったわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

さすがに今回は

他の人にも読んでもらえるように

丁寧に書いていく。

 

この記事の実装をするとできるようになること

UE4ウィジェットで設定したボタンの配置が縦横の軸でかぶっていれば

 マウスカーソルじゃなくても、キーボード、パッドからも操作可能になる

・選択中は不透明度1で、非選択中は不透明度0.5になる

・スペースやXBOXコントローラーのAボタンで決定になる

・フォーカス中のボタンから別のボタンに移動すると音が鳴る

 

※注意

・カーソルのホバー時に画像が変わったりする処理をボタンのアピアランスで設定できるけど、それは今回の処理を実装してもパッドからはできなかった。

・バージョンは4.25

・当方には知識皆無なので質問しないでください。

・あと参考にしたサイトは最後に書くとして

いじっていくゲームについては

udemyの講座で作ったゲームを基にしている

 

  • ボタンを配置する
  • レベルブループリントで操作有効化&フォーカス 
  • ウィジェットのイベントグラフで操作設定
    • 変数を用意
    • 配列を作成し、ループさせる
    • ボタンを透明にしたり不透明にしたりする
    • 選択が変わったら、音を鳴らす
      • ブランチとHasKeyboardFocusをつなぐ。
      • 直前のボタンと比べる
      • 選ばれているボタンだった場合、不透明にする。
  • フォーカス外れたとき用の処理をレベルブループリントに書く
    •  フォーカスを復活させる処理を先に書く
  • わかりにくいが、こんな感じになるgif
  •  参考にさせていただいたサイト

 

続きを読む